zoomで開催しています。
参加費無料。
参加頂いた方はサロンのLINEグループにご招待致します
LINEグループで毎月のzoom IDなどを送り致します。

毎月
第3木曜日の14時から16時
第3土曜日の9時から11時


2回の内容は同じです。

参加をご希望される方は、上の「参加お申し込み」またはメニューの「お問い合せ」よりメールにて、件名に『サロン参加希望』とご記入の上、zoomに参加される時のお名前をお知らせ下さい。
zoom IDとパスワードをお渡し致します。

お名前が分かるようにしてご参加下さい

 

☘️☘️☘️ご案内☘️☘️☘️


第164回第165回

Salon de Sante Ma Maison💐

第2部 スペシャルトピック

 

『副腎疲労・カンナビノイド』

 

2025年8月21日(木)14時から16時

      23日日(土)8時から10

 

『副腎疲労』は聞き慣れない言葉で、ご自分にはあまり関係がないと思われる方がほとんどだと思います。

 

本当に副腎疲労(HPA軸機能障害)の状態になってしまっては、大変なのです!

 

起き上がれない、お箸も重くて持てない、という状態になってしまいます。

 

そして、その手前の状態の方は本当に多いのです。

 

勤勉な日本人だからこそ多い状態です。

 

10年放置すると、急に状態が悪くなります。

 

そうなる前に、予防することが大切ですね。

 

 

 

また、『エンドカンナビノイドシステム』とは、本来なら医学や薬学の教科書に載るべき重要なシステムなのに、知らされていません。

 

CBDの研究から判明した身体の重要なシステムです。

 

カンナビノイドの受容体は神経など多くの臓器にあり、体内で最も多い受容体です!

 

エンドカンナビノイドシステムを整えれば、色々な効果が期待できます。

 

ではでは、お話し出来るのを楽しみにしております。

 

 

聞き慣れない単語も出て来ますし、長時間のお話ですので、お飲み物をご用意下さい。リフレッシュタイムを挟みながら進めます。どうぞ宜しくお願い致します。

 

🌸1回目と2回目の内容は同じです

🌸お名前が分かるようにしてご参加下さい

🌸途中参加、途中退出OK!カメラオフでも大丈夫です

 

🌸説明中は音声ミュートでお願いします

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第161回第162回

Salon de Sante Ma Maison💐

第1部 純正栄養学(後半)

 

『たんぱく質からプレバイオティクスまで』

 

 

 

昔は3大栄養素と言われていました。前半ではその内の炭水化物(糖質+食物繊維)と脂質をお話ししました。インスリンと脂質代謝の関係などを元に、どんな時にどの栄養素が使われるのかも考えました。

 

後半は、たんぱく質を始めとして、それ以外の栄養素を見ていきます。

たんぱく質もエネルギー源になりますが、3大栄養素だけがあっても燃やす事は出来ません。

 

化学反応を起こす酵素もたんぱく質で出来ていて、酵素はビタミンとミネラルに助けてもらわないと働きません。

 

エネルギーを作るだけでなく、身体が正常に動くためには、抗酸化機能など色々な仕組みが備わっていますが、それをフィトケミカルや発酵生成物が助けます。

 

栄養学を学ぶと、自分は自分の力で生きているのではないと痛感致します。

固い話ばかりですが、少しでも楽しくこの感動を分かち合えたらと思います🩷

 

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第159回第160回

Salon de Sante Ma Maison💐

第1部 純正栄養学(前半)

 

『8大栄養素から炭水化物と脂質を中心に』は無事に終了致しました

 

カロリー中の炭水化物が50%くらいが1番死亡率が低いという有名な研究結果があります。炭水化物と聞いて何を想像しますか?

 

根本的な誤解があるために、日本の病気が増え続けているとしたら?

何十年間も書き変わらない日本の教科書に問題があるのです!

世界では常識になっている栄養学を知りましょう。

理想のお食事は意外にも縄文時代のお食事かも!

 

日常に活かして頂けたら、きっと未来が変わります

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

第157回第158回

Salon de Sante Ma Maison💐

第3部 実践編

『身体が蘇る35の戦略』は無事に終了致しました


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱


第155回第156回

Salon de Sante Ma Maison💐

第2部 スペシャルトピック『ザ・ガットヘルス』

『腸を制するものは全ての病いを制す⁉️』は無事に終了致しました

 

日本語の『腹』、英語の『gut』は腹部や消化器官を表す以外に、感情や精神(英語では直感も)を表現するのに使います。日本でも海外でもお腹が感情や精神に関係することを感じていたのでしよう。

 

ヒポクラテスの「全ての病は腸から始まる」という言葉も有名です。

 

科学が進歩して、それらが証明されたのです。腸は脳の先輩です。

 

それらを理解出来れば、病いも防げるし、頭も気持ちもスッキリと毎日が過ごせるということですね。

 

とても広範囲に及ぶお話ですが、何とか纏めたいと思います。

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

第153回第154回

Salon de Sante Ma Maison💐

第1部 純正栄養学(後半)

『8大栄養素からたんぱく質、ビタミン、ミネラル、フィトケミカル、シンバイオティクス』は無事に終了致しました

 

先月は炭水化物と脂質についてお話ししました

 

日本では、炭水化物に食物繊維を含めて考えていないために、せっかくの世界の研究も活かせていない残念な結果になっていること

 

世界は、栄養学も国や専門機関が進める医療もすっかりシフトしたのに、日本は全く変わっていないこと

 

インスリンの働きが3つの酵素に働きかけて、脂質の利用をコントロールしていること

 

などなど、たくさんお話ししましたが、お伝えしたい事がまだまだあります

 

後半は、たんぱく質などのそれ以外の栄養素についてお話しして、それをどうやって生活に活かせるかお伝え出来たらと思います

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第150回第151回

Salon de Sante Ma Maison💐

第1部 純正栄養学(前半)

『8大栄養素から炭水化物と脂質を中心に』は無事に終了しました

 

カロリー中の炭水化物が50%くらいが1番死亡率が低いという研究結果が出ました。炭水化物と聞いて何を想像しますか?

 

根本的な誤解があるために、日本の癌が増え続けているとしたら?

 

何十年間も書き変わらない日本の教科書に問題があるのです。

 

常識に囚われない最新の栄養学を知りましょう。

 

理想のお食事は意外にも、縄文時代のお食事かも!

 

日常に活かして頂けたら、きっと未来が変わります

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

 

第148回第149回

Salon de Sante Ma Maison💐

第3部実践編

『身体が蘇る35の戦略』は無事に終了致しました

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第146回第147回

Salon de Sante Ma Maison💐

第2部スペシャルトピック

『ザ・腸活』

 

は無事に終了致しました

 

あまりにも広範囲の分野に及ぶテーマです

今回は特に

 

リーキーガット

デトックス

リンパ

カビ

農薬

 

などについて

 

関係する病気は

アレルギー

精神疾患

子宮頸がん

潰瘍性大腸炎

自己免疫疾患

 

などなど

お話しします

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第144回第145回

Salon de Sante Ma Maison💐

第1部実践編

『純正栄養学 後半

 

早いもので純正栄養学の前半をお話ししてから3ヶ月が経ちました

 

前半は炭水化物と脂質を主にお話ししました

今回は8大栄養素の残り、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、フィトケミカル、プロバイオティクスについてお話しします

 

普通、栄養学では栄養素の働きを学びますが、ここでは食べ方によって身体に起きる事が違ってくる事をお伝えしたいと思います

 

前回からお話ししているリンパの働きや活性法についても見ていきたいと思います

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第142回第143回

Salon de Sante Ma Maison💐

第3部実践編

『身体が蘇る35の戦略』

は無事に終了致しました

 

このzoomサロンでは、純正栄養学、ミネラル、腸活、デトックス、副腎皮質、CBD、酸化と糖化をお話ししています

 

それらを日頃の生活に活かせる項目として35個に纏めました

35全てをお話しするには時間がいくらあっても足りませんが

10月から始まった新たな問題や、リンパや免疫に関する話題を交えながら、ザッと復習したいと思います

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱


第140回第141回
Salon de Sante Ma Maison💐

第2部
スペシャルトピック
『ザ・ミネラル』

は無事に終了致しました

 

ミネラルとは英語で鉱物のこと。

それが身体に必要と分かったのはビタミンの発見と同じく90年ほど前です。

 

今から10年前、日本にも組織内のミネラルが測定出来る医療機器が輸入され、今まで以上に様々な事が分かってきました。

 

そして、現代、様々な症状が有害金属によって起きている事に気付かされます。

 

まだまだ勉強中ですが、とても大切な事が多いですので、学んだ事を皆様にお伝えしようと思います。また、9月15日16日に参加した『国際栄養医学シンポジウム』で得た情報もお伝え致します。

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第139回

Salon de Sante Ma Maison💐

第1部 純正栄養学

『基本のキから最新8大栄養素』4回目

は無事に終了致しました

 

ご好評につき、再度同じ内容でお話しします

8大栄養素とは?

化学式の書き方から始めて、特に炭水化物と脂質の代謝に焦点を当て、現在日本中で起きている健康問題を絡めてお話し致します

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第136回第137回

Salon de Sante Ma Maison💐

第1部 純正栄養学

『基本のキから最新8大栄養素』

は無事に終了致しました

 

化学式を見ただけでめまいが、、、私もそうでした

でも興味が持てたら、ストーリーとして何となく分かるようになるようです

 

炭水化物?脂質?ビタミン?ミネラル?

化学式にしたらどんな形をしているの?

食べたら身体の中でどうなるの?

 

純正栄養学の前半はそんなお話です

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱


第134回135回

Salon de Sante Ma Maison💐

第3部 実践編 『身体が蘇る35の戦略』

✨最新科学+純正栄養学✨

は無事に終了致しました

 

第1部の純正栄養学、以前の第2部の世界情勢、現在の第2部スペシャルトピック

これらを知って実際にどうするか?

を纏めた物が実践編です

7年の間に情報はたっぷり満載になってしまいました

35の項目にして、サラッと?お話し致します

 

長時間ですので、途中リフレッシュタイムを挟みながら進めます

ご都合が合えば是非ご参加下さい

お名前が分かるようにして下さい!

 

途中参加、途中退出OKです!

 


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

Salon de Sante Ma Maison💐

第2部 スペシャルトピック『免疫と炎症』

は無事に終了致しました

免疫のシステムと、炎症反応は複雑に絡み合っています。

どんどん解明されて、とても難しい内容です。

初めて取り上げるので、まだまだ不完全ですが、ご一緒に学んでみましょう。

そして、今まで学んだ、免疫力を上げて、炎症を抑える方法を振り返ろうと思います。

 

 


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

Salon de Sante Ma Maison💐

第1部 純正栄養学

は無事に終了致しました

 

第1部 純正栄養学

『基礎から応用まで』 

栄養学からこれからの生き方を考える

 

このサロンでは生化学や薬大の健康食品の講座や医療関係者向け講座などの内容を元に、

25名以上の素晴らしい先生方を取り上げて、学んだ事をお伝えしております。

 

今回は第1部に戻り純正栄養学です。

久し振りに原子の構造と結合や化学式などの基本を少しお話しする予定です。

そしていつものように、何十年分も遅れてしまった日本の栄養学ではなく、専門分野の研究を纏めた栄養学をお伝えします。

健康になるための栄養学が見えて来ます。

そして、この時代にどう生きるか?までお話し出来ればと思っています。

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

Salon de Sante Ma Maison💐

第3部 実践編

は無事に終了致しました

 

このサロンでは生化学や薬大の健康食品の講座の内容を元に、

25名以上の素晴らしい先生方を取り上げて、学んだ事をお伝えして来ました。

 

第1部は純正栄養学

第2部はスペシャルトピック

先月は『酸化と糖化』を取り上げました。

今月は第3部実践編で、学んだ事を生活に取り入れる戦略をお伝え致します。

 

35項目もあり、どれも全てが重要です‼︎

何か1つでもご自身の生活に役立てて頂けたら幸いです。

 

 


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

Salon de Sante Ma Maison💐

第2部 スペシャルトピック

『酸化と糖化』

は無事に終了致しました

 

                 

スペシャルトピックは予定通り、ザ・ミネラル→腸活→デトックス→副腎皮質・CBD→酸化と糖化→免疫の順番で取り上げています。

 

さてさて、今回は酸化と糖化、とても大きなテーマに挑みます。

 

『酸性と塩基性?』『酸化と還元?』『活性酸素?』『フリーラジカル?』『終末糖化産物AGEs?』『糖化のネーミングは間違っていた⁉︎』

 

初めてのテーマなので、スライドはほとんどご準備出来ていませんが、私も勉強していて、目から鱗の内容となっております。とにかく早くお伝えしたいので、未完成ですがお許し下さい。

 

お時間のご都合が合えば、宜しくお付き合い下さいませ。

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

Salon de Sante Ma Maison💐
第1部 純正栄養学
は無事終了致しました
 
『糖質制限? ケトジェニック? コレステロール?』
何度もご参加頂いている方々、本当にいつも有難うございます!
栄養素の吸収、種類、働き、健康への影響と対策について、日本の常識に捕らず、いつものようにざっと通してお話しします。
その中で今回は、間違えると危ない糖質制限、誤解されているケトジェニック、コレステロールの大切さと何が問題なのか、をお伝え出来ればと思います。



🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

Salon de Sante Ma Maison💐

第3部 実践編

は無事終了致しました

 

今まで学んだ内容から実践出来る事を取り上げてみましょう。

前回の実践編で取り上げた35項目と、プロローグとして最新トピックを取り上げます。

 


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

Salon de Sante Ma Maison-#2

スペシャルトピック『副腎疲労』と『CBD』

は無事終了致しました

 

副腎疲労という言葉は聞いた事があっても、理解出来ている人は少ないのではないでしょうか?

「朝起きれない」など、誰でも経験する病態ですが、重症化すると立ち上がれなくなったり、寝たきりになる事さえあります。また、精神疾患と間違えられてお薬が出てしまう事も多いです。

日本人は頑張り屋さんが多いので、特に知っておく必要があると思います。

 

もう1つ、今ニュースで騒がれている日大の大麻問題、大麻グミや大麻クッキー。CBDオイルは大丈夫なのか?本当の危険性はどこにあるのか?

 

ニュースで余りに大きく取り上げる裏の意味とは?

 

どちらもスライド作成もまだまだ不充分で、どこまでお話出来るか分かりませんが、挑戦してみますので、お時間が合えばお付き合い下さいませ。

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第117回118回Salon de Sante Ma Maison

1部 純正栄養学

『常識に捉われない栄養学+最新情報』

 

事実を集めると見えてくる。栄養学のパラダイムシフト!

 

は無事に終了致しました。

 

いつも参加下さっている方には、お馴染みの内容になるかと思いますが、「難しい単語ばかりだけど、だいぶん聞き慣れて来た」と仰って頂いたり、「生活に取り入れて症状が改善した」と仰って下さったりして、嬉しい限りです。

 

先日参加した国際栄養医学シンポジウムや統合療法コンベンション、来週沖縄で開催するミネラルセミナーの内容にも触れつつお話し出来る予定です。

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

第3部 実践編

 

『習慣にしたい健康戦略33

「病気にならずに若返る」

は無事終了致しました。

 

毎日のように新しい情報が入って来て、予防医学を学び続けています。今は病気の予防が出来る事だけでなく、若返る事が科学的に証明されつつあります。

 

 

とても難しいメカニズムなどが発見されるのですが、結局すべきことは同じなのです。

病気にならない方法と、若返る方法はほぼ同じです。

 

現在は新しい抗酸化物質が認められたり、肝細胞やエクソソームなどを利用する新しい治療法が生まれたりしていますが、特別な事をしなくても同じ作用を起こす事も分かって来ております。

 

どんなに良いお薬やサプリメントを飲んでも、毒と一緒に飲んだらどちらが効くでしょうか?

 

毎日の生活の積み重ねがとても大事なのは、その事から考えても明白です。

 

毎日の生活で使える戦略を数えてみました。

 

近況報告致します。

🌼ボーンブロスファスティングとオリゴスキャンの結果

🌼世界栄養シンポジウム

 


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

第113回114回Salon de Sante Ma Maison

第2部 スペシャルトピック

 

は無事に終了致しました。

 

『腸活』

 

お馴染みの言葉になりましたが、とても重要で、奥が深く、身体中と繋がっていて、複雑なのです。

でも大丈夫!

知れば知るほど対策はシンプルだと分かります。

 

エピジェネティック、サーチュイン、エクソソーム、幹細胞、オートファジー、ミトファジーなどなど、新しい言葉が使われるようになりました。

 

実際にどんどん新しい研究結果が出ています。

新しい話題を織り交ぜながら、上手く纏められると良いのですが。

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

Salon de Sante Ma Maison#1

第1部 純正栄養学

 

は無事に終了致しました。

 

栄養学の基礎のお話です。日本の教科書は何十年も書き変わっていませんが、エビデンスは積まれ、世界の常識は変わっています。

 

『ケトジェニック』『8時間以内に食べる』『カゼインフリー』『ヴィーガン』などなど新しい食べ方も一般の方の話題になるようになりましたが、理想の食べ方とはどんな物でしょうか? 栄養の基本から考えてみましょう。
第3部でお話しした検査値から栄養状態を読み取る方法も織り込めたらと思います。

 

2回の内容は同じです。

参加費はありません。

 

参加ご希望の方は下記の「参加お申し込み」または「お問い合せ」から、件名を「参加希望」でお名前をお知らせ下さい。

zoom IDとパスワードをお伝え致します。

 

 

 

お名前が分かるようにしてご参加下さい。

 



🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

Salon de Sante Ma Maison#3

第3部 実践編

 

は無事に終了致しました。

 

2023年722()  9:0011:00

2023年727() 14:0016:00

 

3ヶ月に一度の実践編として、簡単に実践出来る事をまとめてみます。

 

《主な内容》

 

🌸睡眠

 

🌸骨盤底筋を鍛える呼吸法

 

🌸サプリメントの選び方と摂り方

 

🌸デトックスと副腎疲労と腸活

 

🌸ボーンブロスファスティングの意味と方法

 

(ご興味が有る方のみ追加で

 

🌸社会情勢)

 

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

 

Salon de Sante Ma Maison#2

第2部 スペシャルトピック

 

『ミネラルバランスと様々な症状』

 

ミネラルとは英語で鉱物のこと。

それが身体に必要と分かったのはビタミンの発見と同じく90年ほど前です。

 

そして今から10年前、日本にも組織内のミネラルが測定出来る医療機器が輸入され、様々な事が分かり始めました。

 

教科書にも載っていない内容ですが、多くの研究がされており、医療従事者も学び始めています。

 

私もまだまだ勉強中ですが、とても大切な事が多いと感じていますので、学んだ事を皆様にお伝えしようと思います。

 

宜しくお願い致します。

 

🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

 

Salon de Sante Ma Maison#1

1部 純正栄養学

 

は無事に終了致しました。

 

 

演題

『栄養学の基礎から最新トピックまで』

 

−事実だけから見る日本人には目から鱗の栄養学−

 

ビタミン、ミネラルの重要性はいつもお伝えしている通りですが、有害金属や様々な毒素がどれほど吸収や働きに影響するのか!

 

医療業界でもどんどん分かって来てます。

 

栄養学に関しても、お伝えしたい事がどんどん増えています。

 

最近学んだ事を盛り込んで、どこまでお話し出来るか分かりませんが、出来るだけ分かりやすく(いつも難しくてごめんなさい🙏)お伝えしようと思います。お付き合い頂けたら嬉しいです。

 

次回のサロンのお知らせ



🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱



100回記念を兼ねた3年振りリアルでの開催も無事に終了致しました。


4月23日(日)14:00大阪狭山市

『オリゴスキャンとAGEスキャナー測定会』(有料)

次回は7月初旬に開催予定です。



🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱


2023年4月
第103回 104回
Salon de Sante Ma Maison💐
第3部 「実践編」


実践編

『デトックスとオリゴスキャン』


は無事に終了致しました。

 2023420 (木)14:0016:00

    4月22日(土)  9:00〜11:00


7月に『ザ・デトックス』を開催しましたが、その後色々な経験をして、『必須ミネラルと有害金属の重要性』を学びましたので、更にパワーアップして『デトックス』をお伝えしたいと思います。

全ての人、全ての病態に関係することなので、今後もどんどん情報を加えて行こうと思います。


そして、毒素対策になるライフスタイルの復習もお伝えします。


今、世界で起きている様々な健康問題にも関係しますので、ご都合が合えば、是非覗いてみて下さい。



🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱



2023年3月
第101回 102回
Salon de Sante Ma Maison💐
第1部 「純正栄養学 特別編」

は無事に終了致しました。

『食べた物はどうなるの?』
 食べ方と出し方で若返る⁉︎

先月は本題の栄養学のお話が少しになってしまいましたので、今月はもう一度今までの復習に新しい情報を加えて、栄養学全般をお話しします。  

日本の教科書の内容とは全く違うかも知れません。 


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

2023年2月
第99回 100回
Salon de Sante Ma Maison💐
第1部「純正栄養学」

は無事に終了致しました。

『食べた物はどんな風に使われるのか?』

栄養学って、カロリー計算をして、何をどれくらい食べるべきか?を考える事だと思われていますね。

でも、食べた物は全て吸収される訳では有りません。

胃酸が少なければ、たんぱく質も溶け残って腸で悪さをします。

小腸が元気で無ければ、どんな栄養素も吸収しにくくなります。

だから、何を食べるべきか考える時、どうしたら身体が元気になるか?考えなければなりません。


また、食べると逆に身体に負担をかける物もあります。もちろん毒素も避けなければなりません。

今回は毒素は置いておいて、


『どんな物を食べると、身体が元気になれるか』を

それぞれの栄養素の説明から、全体へ結び付けて考えてみます。


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱


2023年1月
第97回 98回
Salon de Sante Ma Maison💐
#3実践編
は無事に終了致しました。


3部「実践編」


🌸567対策、89対策

🌸統合医療コンベンションを終えて

🌸習慣にしたい12の健康術


先が見えない毎日ですが、少し工夫すると幸福感が得られて、身体も元気が出ます。

出来る事から少しずつ、健康習慣を取り入れて、また1年間元気に過ごして頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。



 🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱


2022年12月
第95回 96回
Salon de Sante Ma Maison💐
#2世界情勢

は無事に終了致しました。

第2部「世界情勢」

🌸2022年のまとめ
🌸統合医療コンベンションのご報告

少しは良くなるかと思っていた2022年でしたが、日本は世界の中でも特別な方向へ向かっているようです。

けれど、様々な事が分かって、食事やライフスタイルや考え方がいかに大切か、更に解明されて実感した1年でした。

自然治癒力の素晴らしさにも気付いた年にもなりました。

知っているか知らないかで大きな差が出来てしまう状態です。

ここでの情報が皆さまや皆さまの周りの大切な方たちに、少しでもお役に立てたら嬉しいです。


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

2022年11月
第93回 94回
Salon de Sante Ma Maison💐
#1純正栄養学

は無事に終了致しました。

第1部純正栄養学
『エネルギー源を考える』

私達は食べ物、飲み物、空気日光を戴いて生きています。
腸内では腸内細菌が私達が消化出来ない物もエネルギー源にしてくれます。
植物には土中の微生物が空中の窒素を固定し、栄養素を作ってくれます。
植物は作ったエネルギー源を根から微生物にお返しします。
凄い仕組みですね!
私達も自然の一部です。
自然のシステムを壊さないようにしないといけないと思います。
お話し出来るのは、この中のほんの一部ですが、お役に立てたら嬉しいです。


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

第91回、第92回
Salon de Sante Ma Maison💐
第3部実践編

は無事に終了致しました。


🌸現況に照らした感染症対策

🌸デトックス出来る身体になる方法


デトックスと一口に言っても、対象と目的は幅広いです。

例えば、脳からアミロイドβを排出する方法を考えれば、認知症対策になります。

スパイクタンパクの排出を考えれば、副反応やシエデイング対策になります。

自分の細胞も傷付いたらオートファジーで分解して排出や再利用が出来れば、がん予防や若返りに繋がります。

デトックスする事と同時に毒素を身体に入れない事も大事ですね。

実際に行う事は結局いつもと同じですので、実践編として纏めてみたいと思います。



🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

2022年9月
第89回、第90回
Salon de Sante Ma Maison💐
第2部世界情勢

は無事に終了致しました。

🌸新株対応のニュースについて

《緊急の重要なお知らせ》

🌸世界と日本の感染と接種の状況

🌸最新の感染症と接種対策プロトコル

🌸海外と日本の栄養学の常識

🌸世界の流れを読み解く


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

2022年8月
第87回 88回
Salon de Sante Ma Maison💐
#1純正栄養学

は無事に終了致しました。

感染症対策編、ミトコンドリア編、CBD特集などの特別編が続きましたので、今回はまた基本の「き」からお話しします。

純正栄養学は、パフォーマンスやアンチエイジングにも関係し、禍中の感染対策にも関係します。

冒頭には最新の社会情勢もお伝え致します。


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱


2022年7月
第85回 86回
Salon de Sante Ma Maison💐
#3実践編

は無事終了致しました。

テーマは
『ザ・デトックス』


デトックスと一言で言っても、お水を飲んで運動すれば良いのでもなく、何かサプリを摂れば良いのでもなく、毒物を身体に入れない事も大事ですし、ミトコンドリアが元気でなければ代謝も出来ませんので、色々な方向から責めてみたいと思います。

ボーブロスファスティングも、ご報告を兼ねて、もう一度お話ししますね。

感染後の後遺症、おちゆうしややシェディングにも有効かと思います。


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

2022年6月
第83回 84回
Salon de Sante Ma Maison💐
#2世界情勢編

は無事終了致しました。

テーマ
『今起きている事を読み解く』

副題は
「実は繋がっている四方山話」

新しいレセプター?
世界の状況は?
副反応は?
子ども達は?
さるとうが来る?
CBDが話題?


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

第82回
Salon de Sante Ma Maison💐
感染症対策特別編

『流れを変えるための知識』

2022年5月29日(日)
14時から16時

は無事に終了致しました。


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

2022年5月
第80回 81回
Salon de Sante Ma Maison💐

#1純正栄養学

CBDとエンドカンナビノイドシステム』

は無事に終了致しました。

今回はこれから話題になるCBDとエンドカンナビノイドシステムを取り上げます。
都合により、1時間のみの開催です。ご了承下さいませ。              


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

2022年4月

第78回 79回
Salon de Sante Ma Maison
#3実践編

『健やかにいきるための秘密の技いろいろ』

は無事に終了致しました。


🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

第77回
Salon de Sante Ma Maison💐
#1純正栄養学

   『基礎特別編』

は無事に終了した致しました。

化学式ばかりにならないように、実践や病気との関係などのエピソードを交えながらお話ししたいと思います。


 🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

2022年3月    
第75回第76回
Salon de Sante Ma Maison💐
#2世界情勢

   『世界と日本の動き』
     常識に影響するもの

は無事に終了いたしました。


🌼いま世界情勢と言えば‼︎
🌼コロたんはどうなった?
🌼栄養学の常識と病気



 🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱

第74回
Salon de Sante Ma Maison💐
#1純正栄養学
の追加開催が決まりました。

3月3日(土) 9時スライド 10時半ディスカッション
テーマ『ミトコンドリアと食事法』

🌷純正栄養学の復習
🌷ミトコンドリアの気持ちになる
🌷腸内細菌の気持ちになる
🌷ボーンブロスファスティング 
🌷色々な食事法 


 🌱🌱🌱🌱🌱ご報告🌱🌱🌱🌱🌱


2022年2月
第72回・第73回

Salon de Sante Ma Maison💐
#1純正栄養学
は無事に終了致しました。
テーマ『純正栄養学の展開』

🌷Ο株の知識と対策
🌷ボーンブロスファスティング
🌷色々な食事法
🌷純正栄養学の復習
🌷ミトコンドリアの気持ちになる
🌷腸内細菌の気持ちになる